日本時間: 2015年7月9日 22時29分 公開
モバイル端末をテレビとつなげて、大画面でYouTubeなどの動画や音楽が楽しめるデバイスCromecastが発売されたのは2013年です。Chromecastをテレビに差し込むと、Wi-Fiを通じてインターネットに接続することができます。しかし、現状のモデルがサポートしているWi-Fi接続は2GHzの帯域のみで、比較的安定した接続が可能な5GHzはサポートしていませんでした。新しいモデル改善されるのではないかと言われていましたが、それに先がけグーグルはCromecast向けのイーサネット用アダプタを発売しました。
イーサネット用のポートを備えたデバイスは今や多くはなく、最新技術を使った商品というわけではありません。しかしこのアダプタがあればWi-Fiよりも速く安定したインターネット環境でCromecastを楽しむことができます。CromecastのUSBポートにアダプタのコードを差し込み、アダプタに直接イーサネットの回線を差し込むことができます。アダプタは充電ポートも兼ねています。
このアダプタは2015年7月8日にグーグルストアにて15ドルで発売されましたが、すぐに「在庫切れ」の表示に切り替わりました。いつ在庫が復活するのか、米国外のユーザー向けにも発売する予定はあるのか、などは現在未定となっています。